
-
ぴよぴよROOM開催🐣
今年度1回目のぴよぴよROOMを開催しました😊
可愛い😍お友だち2人とママさんが参加してくれました✨
初めはドキドキ💓していたお友だちも少し慣れてくると体操したり絵本をみたりおもちゃで遊んだりと可愛い笑顔をたくさん見せてくれました😊
ママさん達ともたくさんお話しでき楽しい時間を過ごしました✨
※来月は7月15日(火)9時半からです
参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください -
親子遠足(辻堂海浜公園)🎒
ぴかぴか☀️お天気の中、辻堂海浜公園への親子遠足😊
体操、ゲーム、芝滑り、交通展示館見学など思い切り楽しみました😊
みんなで食べたお弁当も美味しかった💕
お話しも盛り上がり楽しく幸せな時間を過ごせました✨ -
親子の遊び場 ぴよぴよROOM 予定表🐣
わかまつキッズROOMでは月に1回 親子の遊び場 ぴよぴよROOM を開催しています😊
親子体操をしたり、絵本を読んだり、ゆっくりお話ししたり楽しい時間を過ごしませんか❓
ご近所の方お誘い合わせの上お気軽にご参加ください💕 -
玉ねぎ🧅収穫
にんじん🥕に続き今度は玉ねぎ🧅の収穫です😊
葉っぱを思い切り引っ張ってすっぽ〜ん🧅
立派な玉ねぎが顔を出し大喜びの子ども達でした💕
次は何を育てようかな〜✨ -
凧揚げ🪁
2025年がスタートしました🎍
休み明けも元気に登園した子ども達と八王子神社⛩️へ初詣に行ってきました
初詣の後は広い公園に行きそれぞれ手作りのビニール凧をあげてきました
思い切り走り回りヘトヘトになりながらも楽しすぎて大笑いの凧揚げになりました😊
今年も1年みんなが元気で過ごせますように💕 -
お買い物👛
食べることが大好きな子ども達🍴
食に興味を持ってもらうため毎月クッキング🍳をしています
可愛いエプロンや三角巾をつけて楽しんでいます
お散歩がてら近くのスーパーまでクッキングの買い出しに行くことも楽しみの1つです💕
先生の手作りバックを肩から下げ嬉しそう😊
上手にお買い物でき得意顔の子ども達に先生・スーパーの店員さんは「可愛すぎる〜😍」とメロメロです -
平塚七夕まつり🎋
今年も平塚七夕まつりに行ってきました🎋
2歳児の子ども達6人はバス🚌と電車🚃に乗って大喜び😊
「乗り物に乗る時は他のお客さんもいるからしーっだよ」としっかりルールを伝え合う姿に感動✨の先生達でした
キラキラ素敵な飾りを見て大満足の1日でした😊 -
雨の日☔️
雨☔の日はお部屋の中でも楽しみがいっぱい😊
体操をしたり製作をしたりゲーム大会をしたり💕
今日はサーキット遊びをしました😊
滑り台を滑ったりヘビさんの平均台を渡ったり左回りのルールもきちんと守りながら楽しみました✨
-
じゃがいも掘り🥔
保育園の畑でたくさんのじゃがいもが出来ました😊
種芋を植えて大切に育てたじゃがいも🥔
子ども達は「うわーたくさん掘れたよ〜💕」と目をキラキラ✨させながら、じゃがいも掘りを楽しみました😊
掘ったじゃがいもは仲良く並んでキレイに洗い調理室へ・・・
キッチンさんが美味しい給食にしてくれモリモリ食べました
自分たちで育てたお野菜は最高に美味しい💕
その他にもインゲンやピーマン🫑も収穫しましたよ😊
-
当園保育料について
当園は認可保育所(小規模保育園)です。
「公定価格・法定代理受領」した施設(地域)型給付費について、下記に記します。
▶︎保育所を運営する為の費用は、利用者負担額(保育料)等だけでは運営することが出来ません。その為、平成27年度から「子ども・子育て支援制度」が始まり、財政支援制度として『施設型給付』が創設されました。この額は、国が定めた子ども一人あたりの教育・保育に通常要する費用(公定価格)から、国の定める範囲内で市が定めた利用者負担額を差し引いた額となっております。
▶︎給付については、利用者への個人給付を基礎としていますが、保育に要する費用に確実な充当をする為、各施設が利用者に代わり受領するという「法定代理受領」の仕組みをとっております。
当園の場合は、「施設型給付費」の支給元と受領先が共に『茅ヶ崎市』となります。
🟥保育料(利用者)負担額表
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/734/201910hoikuryo.pdf
🟥保育料(利用負担額)算定方法
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/734/2019santei.pdf
🟥当園の明細額